お疲れ様です。
こちらも去年のお話
クスノキ、カシ、マキ等色々と伐採しました!!
こちら着工前です
この時もうちの重機フル活動にて作業しました。
写真では伝わりにくいですが結構デカく処分する枝葉は
ダンプ3台+太い幹がユニック車1台+粉砕木にて現地処理軽トラ1台な記憶があります。
別角度から
こう見るとなかなかにボリュームがあります!
作業手順としては
➀足元の整理、小さい木等伐採作業しやすいように(作業中なし)
②足元確保できたら、細めの枝葉を切って、下で処分しやすい様に処理(作業中なし)
③太めの幹を切っていきます(作業中なし)
➃ラフター(大きいクレーン車)にて吊切りで完了です(作業中なし)
大まかに説明すると、この手順で作業しました。
ラフターで吊切りする前の写真ありました!!!
こんな感じで幹だけにして車に乗せやすいようにします
写真では伝わらないですが結構太かったです。
完成
全部無くなると少し寂しい感じもありますがスッキリしました
左下のゴミは、違う土地の方のやつです笑
この後業者が変わり真ん中ら編の鉄等粗大ごみも処分してよりきれいなったそうです!!
作業車が入る場所でしたら、伐採作業可能です
まずは相談からで大丈夫なので
公式LINE、メール等でお問い合わせください。
伐採はしたくなくて、
高さを低くしたい
樹木の本数を間引いて欲しい
どうしたらいいか見てほしい等の相談もお待ちしてます。
よろしくお願いします!! 専務